11月下旬にひさしぶりメンバーも加わっての、かっぽれお稽古!
終わってササッとパスタランチ。
初席6日昼の部、余興コーナーでご披露します👘
27日は広小路亭講談会 主任興行でございました!!
出演者の皆様の支えがあって、お陰様で、ほぼいっぱいの会場🙇♀️🙇♀️
初めてのご来場の方、お久しぶりの方の応援もあり、うれしい限り✨
久しぶりの「葛の葉狐」をお聴きいただきました!!
としまこども講談教室も、順調に回を重ねております✊✊
三笑亭可龍師匠にお招きいただいた稲城寄席は、開場前に行列!
主任の喬太郎師匠、ねづっち先生、かけ橋さん、前座のいっちさん達と楽しくつとめました!楽屋で可龍師匠に、私の前座の頃の話をされて、赤面😂
12月のオンラインは、宝井講談修羅場塾・塾長の琴星が登場!
琴星宅よりドキドキの初配信💻
お宅に到着したときには、すでに着物姿で釈台を用意し、万全の態勢の師匠!!
画面越しですが、琴星オリジナル作品「白い椿の精」の迫力を楽しんでいただき、
翌週には皆様のバラエティー豊かな発表を、こちらも楽しみました♡♡
今回は、北海道在住の方、小学三年生、のご参加もあり、オンラインならではですね。
時折お願いしている、琴柳先生のお稽古は、講釈と向き合う贅沢なひととき。
真打になると、厳しく言って下さる方もいなくなるので、真っ向からのご指導ほどありがたい。
こまむ亭姉妹会の年内最終も、盛り上がりました!!来年も引き続きよろしくお願いいたします✨✨
文京区白山で新春のお打合せをしてから、広小路亭しのばず寄席へ。
陽気なお客様方でした♪♪
軍談道場シーズン4 三回目の千秋楽、主任(トリ)担当でした!
「義経 八艘飛び」初演。講談本ではないところから、書き下ろしました。
難しい古風な文体に苦戦。
もう少しこなれると、もっと面白く聴かせられるかなと、反省点です。
心配されたお客様の入りは回復👏👏来期開催への励みとなります!!
埼玉県入間市 アミーゴ楽笑寄席。50回の節目の会㊗
昨年に続き、忠臣蔵企画でお招きいただきました!
今回は、琴人も初登場。終演後はスタッフの方と初めて交流の時間ももてました✨
あたたかいお客様、親切なスタッフさんたちに支えられて、気持ちの良い地域寄席です✨
写真をクリックするとキャプションがよめます
↓↓↓